Trace Id is missing
メイン コンテンツへスキップ
教育

EDIX 東京 2024/Microsoft AI ロードショー 最新情報を見る >

教育総合展(EDIX)東京2024 ラージバナー

日本マイクロソフトは、2024 年 5 月 8 日 (水) から 5 月 10 日 (金) に
東京ビッグサイトで開催される「EDIX (教育総合展) 東京」に出展します。

また、EDIX 東京を皮切りに「Microsoft AI ロードショー」と銘打って、全国 47 都道府県の
公共機関 (※) の皆さまに AI のある新しい未来を紹介していきます。
※教育委員会のみではなく、自治体全体のソリューションを含みます。

“AI in Education” 教育現場にも AI を

コンセプトは “AI in Education” 教育現場にも AI を。Microsoft Copilot や Learning Accelerators など、マイクロソフトの AI ソリューションの最新情報と展示をお届けします。児童生徒の学び方や教員の働き方など、「児童生徒」「教員」「教育委員会」のすべての教育関係者がより多くのことを達成できるよう、マイクロソフトの AI が強力にサポートします。教育の可能性を広げるマイクロソフトの技術を、ぜひ EDIX で体感してください。

展示会場全体で AI in Education を体感

マイクロソフト ブースでは、①特別セミナー、②体験学習 (ハンズオン)、③児童生徒向けソリューション、
④教員向けソリューション、⑤教育委員会向けソリューション、⑥次世代端末展示エリアの 6 つのエリアに分かれており、興味のあるソリューションをいつ訪れても体験/学習することができます。

マイクロソフト展示ブース内マップ

マイクロソフトは、西展示棟 1 F 西 1 ホール 「3-60」に出展します。

次世代端末 展示エリア  教育委員会向け ソリューション  体験学習 (ハンズオン)  教員向け ソリューション  特別セミナー  児童生徒向け ソリューション  総合受付

ソリューション展示エリア

AI と Windows 11 が創る教育の新しい世界を体験

展示エリアは、「児童生徒向け」「教員向け」「教育委員会向け」「次世代端末エリア」の 4  つのエリアに分かれています。児童生徒向け展示エリアでは、AI 機能をどのように利活用するのか、具体的な利用シーンをまじえてご紹介。教員向け展示エリア では、Microsoft Copilot などの最新ソリューションや、教員の負担軽減、業務効率化の実現方法についてご紹介。教育委員会向け展示エリアでは、端末の一元管理や次世代校務の在り方などについて教育委員会の事例を用いてご紹介します。実際に端末を触りながら具体的な活用方法を学ぶことができます。

  • Students | 机に座っている学生

    児童生徒向け
    AI を中心とした新しい学びのかたち 

    •プログラミングと協働学習
    •AI による画像動画の生成・編集
    •教育版 SNS
    •インクルーシブ教育の実現
    •AI 音読練習ツール
    •AI による自己学習支援
    •協働的な学びの実現
    •Teams for Education の新機能

  • Teachers | PCで作業する教師

    教員向け
    AI を中心とした新しい働き方

    •保護者との連携
    •面談の予約
    •AI による働き方改革

  • Schools | 学校の建物

    教育委員会向け
    先進的な自治体の取り組み

    •働き方の見える化
    •サイバーセキュリティへの対策
    •情報漏洩への対策
    •教育データ活用
    •次世代の校務デジタル化
    •DX ハイスクール
    •学習と校務の一本化
    •生成 AI パイロット校事業
    •校務 DX 化チェックリスト

児童生徒用・先生用のパソコンの数々

次世代端末エリアでは豊富なラインアップを展示。
実際に触って体験することができます。

・児童生徒用パソコン
 - GIGA Advanced パソコン
 - GIGA Basic パソコン
・先生用パソコン
※画像に掲載されている製品は一例となります

特別セミナー

教育関係者や有識者による多彩なセッションで理解を深める

教育委員会や学校の先生が、ご自身の体験を生で語る活用事例、有識者やマイクロソフトエバンジェリストが教育 ICT のトレンドや課題についてご紹介するセッションなど、ここでしか聴くことのできないセッションを多数予定しています。興味関心に合わせ、さまざまなセッションにぜひ足をお運びください。

ピックアップセッション

特別セミナーのセッションを一部ご紹介します。3 日間で 40 以上のセッションを開催します。

  • 5/8(水) 13:30-13:50 5/9(木) 13:00-13:20 5/10(金) 13:00-13:20

    NEXT GIGA の学びのデザイン

    合同会社 未来教育デザイン
    代表社員
    平井 聡一郎 氏

  • 5/9(*) 14:30-14:50

    生成 AI で教育が大きく変わる! 
    ~青山学院大学中等部での Copilot 活用事例~ 

    青山学院大学
    非常勤講師
    安藤 昇 氏

  • 5/9(*) 13:30-13:50 14:00-14:20

    Copilot を活用した公開授業

    東京学芸大学附属小金井小学校 
    教諭
    鈴木 秀樹 氏

  • 5/10(金) 12:30-12:50 14:30-14:50

    教育現場における ChatGPT / Copilot のインパクトとマイクロソフトの戦略

    日本マイクロソフト
    業務執行役員・エバンジェリスト
    西脇 資哲

  • 教育総合展 (EDIX) 東京 2024 特別セミナータイムテーブル

    特別セミナー 3 日間のタイムテーブル

※ほかにも多数のセッションを予定しています。
※タイムテーブルは予告なく変更になる場合がございます。
※各セッションともに参加無料、予約不要、各回先着順です。本ページ下部のEDIX (教育総合展) 東京公式サイトより事前ご登録の上マイクロソフトブースへお越しください。

体験学習 (ハンズオン)

明日から役立つ 最新機能をデモ体験

パソコンを使った体験形式でマイクロソフトの AI や ICT ソリューションの活用方法をご紹介。実際の校務や授業でどのように活用をすればよいのかを、わかりやすく、より具体的に学ぶことができ、明日からでもすぐに取り入れて実践することが可能となります。

ピックアップセッション

体験学習(ハンズオン)のセッションを一部ご紹介します。3 日間で 30 以上のセッションを開催します。

  • 5/9(木) 11:30-11:50 12:05-12:25

    Learning Accelerators で生徒の学びの個別最適化へ 

    さいたま市立美園南中学校 
    教頭
    宮内 智 氏

  • 5/9(木) 13:50-14:10

    教育版マインクラフト学びのアウトプット活用術 

    那須町教育委員会
    学校教育課・プログラミング教育推進スーパーバイザー
    星野 尚 氏

  • 5/8(水) 12:35-12:55 | 5/10(金) 13:15-13:35

    公立中学校で実践!教育版マインクラフト活用の 1 時間目を一緒にやってみましょう! 

    埼玉県さいたま市立大成中学校
    教諭
    小口 稚聡 氏

  • 教育総合展 (EDIX) 東京 2024 体験学習 (ハンズオン) タイムテーブル

    体験学習(ハンズオン) 3 日間のタイムテーブル

※ほかにも多数のセッションを予定しています。
※タイムテーブルは予告なく変更になる場合がございます。
※各セッションともに参加無料、予約不要、各回先着順です。本ページ下部のEDIX (教育総合展) 東京公式サイトより事前ご登録の上マイクロソフトブースへお越しください。

マイクロソフトブース限定 オリジナルグッズをプレゼント

マイクロソフト オリジナル コットンキャンバスフラットポーチ

オリジナル コットンキャンバスフラットポーチ  をプレゼント

体験学習(ハンズオン)に参加の上、アンケートへご回答いただいた参加者様に、 Microsoft Copilot のロゴをあしらった、オリジナル コットンキャンバスフラットポーチ をプレゼントいたします。普段使いのカバンにもすっきり収まるサイズです。(画像はイメージです)

特別講演

5/9(木) 10:00-11:00

「Thrive with AI」 AI 時代に必要な学校教育を考える - Microsoft Education -

教育クラウドを活用した教育改革事例をご紹介

実際に GIGA スクール 構想で Microsoft Education の教育クラウドを活用した教育改革の事例をご紹介しながら、GIGA スクール構想の第 2 期に向けたマイクロソフトの取り組みを、自治体、教員、児童生徒の 3 つの視点からご紹介します。さらに、今後 の「AI × 教育」における可能性について、デモを交えながらご紹介する。(※特別講演はお申込みが必要です)

日本マイクロソフト
執行役員 常務 パブリックセクター事業本部長
佐藤 亮太

※特別講演はお申込みが必要です。下記詳細をご確認ください。

EDIX(教育総合展) 開催概要

EDIX (教育総合展) 東京
[主  催] EDIX 実行委員会、企画運営:RX Japan 株式会社
[開催期間] 2024 年 5 月 8 日 (水) ~ 10 日(金)
[会  場] 東京ビッグサイト
[入場方法] 事前登録が必要です。EDIX (教育総合展) 公式ページよりご確認ください。
 ▶詳細はこちら(EDIX (教育総合展)公式ページに遷移します)

関連情報

校門で待っている女性教員と学校へ入っていく少年少女

愛がある AI もある - Windows 11 で教育は次のステージへ -

AI ( Learning Accelerators ) が学びをサポートすることで、ひとり一人が輝ける新しい教育の場を、オリジナルアニメーションでご紹介します。
マイクロソフト教育機関向けトップページ画面

マイクロソフト教育機関向けページ

文部科学省が掲げる、児童生徒 1 人 1 台端末整備など、ICT 教育環境の実現に向けた、マイクロソフトの教育ソリューションをご紹介します。活用方法や導入事例など、ご担当者様にご参照、ご活用いただける情報をまとめております。

<関連資料>

公共機関向け Microsoft AI

全都道府県の皆さまに、AI のある新しい公共ビジネスの未来を提案します。

公共機関の皆さまへ

日本マイクロソフトは今初夏より、全都道府県の皆さまに向けた AI ロードショーを順次お届けしてまいります。

最新情報

4 月 18 日 NEXT GIGA 自治体ピッチにてロードショーの告知をしました。
5 月 6 日 日本教育新聞にてロードショーの告知を開始しました。名古屋・大阪・福岡にて開催が決定しました。

今後のスケジュール

公共機関向け Microsoft AI ロードショー

■ 開催予定地 (2024 年 6 月)
福岡 名古屋 大阪

■ アジェンダ(予定)
第一部「公共機関における Microsoft AI」(教育機関、自治体など公共機関の関係者全般向け)
第二部「マイクロソフトの GIGA 第 2 期について」(教育機関向け)
第二部「次世代校務 DX クラウドについて」(教育機関向け)

ご参加いただくと、こんなメリットが!

公共機関向け Microsoft AI ロードショー参加の4大メリットを表す、双眼鏡・人・吹き出し・モルタル

4 つの大きなメリット 

本ロードショーにご参加いただくことで、以下のようなメリットを感じていただけます。
① 公共機関における AI 活用がどのように進んでいるか理解できる。
② GIGA 第 2 期の調達に際してのポイントが理解できる。
③ Microsoft Copilot などの最新ソリューションを体験できる。
④ マイクロソフトやさまざまな自治体同士でネットワーキングができる。

担当者より

AI 活用を中心としたさまざまなコンテンツをご用意しております

本ロードショーは、二部制となっており、第一部では幅広い公共機関の皆さまに向けて、AI とデジタル変革の最新動向についてご紹介いたします。第二部では、GIGA 第 2 期の調達ポイントや次世代校務 DX の取り組みについて解説いたします。また、Microsoft Copilot をはじめとした最新ソリューションに触れられる機会も提供予定ですので、皆さまのお越しを心よりお待ちしています。

日本マイクロソフト株式会社 パブリックセクター事業本部 公共戦略営業本部長 兼 GIGAスクール政策室長 宮崎 翔太

Supported by

公共機関向け Microsoft AI ロードショーのスポンサー一覧
タブに戻る