Description
当方の環境(Mountain Lion日本語設定 + MBP日本語配列 + Emacs24 + AquaSKK)では、 delete
の左側のキーで \
ではなく ¥
が入力されます。
また、自分で特別な設定はしてませんが、 alt/option
が Meta
キーとして機能するため、 alt+¥
で \
を入力することもできません。
この問題について、Googleで検索したところ、以下のような対処方法があると認識して居ります。
- ことえりやGoogle日本語入力の設定で、
¥
キーで/
が入力されるように設定する - @ongaeshi さんのgist https://gist.github.com/ongaeshi/1689037 で紹介されてるように
global-map
に対応するキー入力を設定する - 端末エミュレータで使用する (Terminal.app, iTerm2)
- KeyRemap4Macbook などでキー配列を設定する
1. については、AquaSKK を常用してますので問題外とします。あるいはパッチを書いて送ることができれば良いのかもしれませんが、いまの僕には OS X の智識がないため、ひとまづ置いておきます。 (あるいはパッチを書ける方がいらっしゃいましたら、他の人も幸せになれるかもしれません ;-P )
2. の内容について、GUI版の Emacs.app で評価(実行)してみたところ、いままで ¥
が入力されたものが、エラー音とともにミニバッファに After 0 kbd macro iterations: non-character input-event
とメッセージが表示され、何も入力されないようになりました。
3. について、 \
の入力については支障ありませんが、 C-(
などのキーが入力できないなど、端末の実装または仕様 (あるいはAquaSKKとの相性?) に起因すると思しき制限があり、少くとも OS X 環境では現在のところ常用には厳しいものがあると感じます。 (Terminal.app, iTerm2 ともに同様です)
4. について、現在のところは常用してませんが、以前使用したときは特に問題なく動作したと感じられました。
OS X の日本語環境で Emacs をご利用のみなさんは、この問題にどのように対処していらっしゃいますか。