コンテンツにスキップ

「朝鮮民主主義人民共和国中央銀行」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Murase (会話 | 投稿記録)
m リンクをいじりました。
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''朝鮮中央銀行'''とは[[朝鮮民主主義人民共和国]](北朝鮮)の[[中央銀行]]である。正式には'''朝鮮民主主義人民共和国中央銀行'''と呼称する。[[1946年]][[10月]]に設立された。ただし設立当初の名称は'''北朝鮮中央銀行'''であったが、[[1958年]]の通貨改革の際に現在の名称に変更された
'''朝鮮中央銀行'''とは[[朝鮮民主主義人民共和国]](北朝鮮)の[[中央銀行]]である。正式には'''朝鮮民主主義人民共和国中央銀行'''と呼称する。


==概説==
この銀行は北朝鮮の法定通貨である[[ウォン|朝鮮ウォン]]の発券銀行であり、通貨管理など中央銀行業務を行っているが、一般住民を対象とした貯金、機関・企業所に対する与信など、諸外国の市中銀行の業務をも同時に行っており、さらには保険業、機関・企業所が管轄する国家所有の固定資産を登録し、その価値を評価する固定資産管理業務等も担当している。そのため、世界の中央銀行では特異な性質を持っている。
この銀行は北朝鮮の法定通貨である[[ウォン|朝鮮ウォン]]の発券銀行であり、通貨管理など中央銀行業務を行っているが、一般住民を対象とした貯金、機関・企業所に対する与信など、諸外国の市中銀行の業務をも同時に行っており、さらには保険業、機関・企業所が管轄する国家所有の固定資産を登録し、その価値を評価する固定資産管理業務等も担当している。


また、北朝鮮の場合、外貨など国際業務は[[朝鮮貿易銀行]]が担当しているため、対外取引の許可や外国為替の管理等、外貨と係わる金融領域には関与できない。そのため、朝鮮中央銀行は内国金融を専門に受け持つ金融機関であるといえる。また、[[中国]]の中央銀行である[[中国人民銀行]]との間で合弁銀行として[[朝鮮華麗銀行]]を保有している
また、北朝鮮の場合、外貨など国際業務は[[朝鮮貿易銀行]]が担当しているため、対外取引の許可や外国為替の管理等、外貨と係わる金融領域には関与できない。そのため、朝鮮中央銀行は内国金融を専門に受け持つ金融機関であるといえる。また、[[中国]]の中央銀行である[[中国人民銀行]]との間で合弁銀行として[[朝鮮華麗銀行]]を保有している


== そのほか ==
==沿革==
*[[1946年]][[10月]] - '''北朝鮮中央銀行'''設立
朝鮮中央銀行が発券している紙幣のうち、[[金日成]]の肖像がある100ウォン、1000ウォン、5000ウォンの各紙幣の肖像部分を折り曲げると「不敬」であるとして、もはや使用できなくなるという。なお、北朝鮮通貨の外貨との交換比率は公定レートに比べ実勢レートのほうがはるかに低いという。
*[[1958年]] - 現在の名称に変更

==関連項目==
*[[中国人民銀行]]
*[[韓国銀行]]


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==

2007年10月23日 (火) 10:48時点における版

朝鮮中央銀行とは朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の中央銀行である。正式には朝鮮民主主義人民共和国中央銀行と呼称する。

概説

この銀行は北朝鮮の法定通貨である朝鮮ウォンの発券銀行であり、通貨管理など中央銀行業務を行っているが、一般住民を対象とした貯金、機関・企業所に対する与信など、諸外国の市中銀行の業務をも同時に行っており、さらには保険業、機関・企業所が管轄する国家所有の固定資産を登録し、その価値を評価する固定資産管理業務等も担当している。

また、北朝鮮の場合、外貨など国際業務は朝鮮貿易銀行が担当しているため、対外取引の許可や外国為替の管理等、外貨と係わる金融領域には関与できない。そのため、朝鮮中央銀行は内国金融を専門に受け持つ金融機関であるといえる。また、中国の中央銀行である中国人民銀行との間で合弁銀行として朝鮮華麗銀行を保有している

沿革

関連項目

外部リンク