コンテンツにスキップ

「中国共産党中央政法委員会」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
ZéroBot (会話 | 投稿記録)
48行目: 48行目:
[[en:Central Politics and Law Commission of the Communist Party of China]]
[[en:Central Politics and Law Commission of the Communist Party of China]]
[[ko:중국공산당 중앙정치법률위원회]]
[[ko:중국공산당 중앙정치법률위원회]]
[[no:Det kinesiske kommunistiske partis sentralkomites kommisjon for politikk og rettsvesen]]
[[zh:中共中央政法委员会]]
[[zh:中共中央政法委员会]]

2012年10月30日 (火) 10:25時点における版

中国共産党中央政法委員会(ちゅうごくきょうさんとうちゅうおうせいほういいんかい)は、情報、治安、司法、検察、公安などの部門を主管する機構。略称は中央政法委

中国共産党中央規律検査委員会と共同で政府の監察部門を指揮し、中国共産党中央軍事委員会と共同で人民武装警察の指揮を執る。委員会のトップである書記は、司法部長(法務大臣)や最高人民法院院長(最高裁長官)らを束ねる立場で、その権力は絶大である。書記は2002年以降党中央政治局常務委員から選出されている。

前書記の羅幹は、2004年四川省漢源で発生した10万人規模の農民暴動において、自ら鎮圧の指揮を執ったと言われている。

政法委員会も他の党中央直属機構の下部組織と同様に、党の各行政単位(省・市・県)全てに設置され、中央が業務を指導する。

歴史

中華人民共和国成立後、中国共産党第7期中央委員会で「中央法制委員会」の設立を決定。1958年、第8期中央委員会で彭真を組長とする「中央政法領導小組」に改組された。同小組は文化大革命勃発後に解散され、その職務は康生が担当した。康生病没後は汪東興が引き継いだ。

1980年1月24日、「中央政法委員会成立に関する通知」で中央政法委員会が設立され、彭真が初代の書記となった。

構成員

    2孟建柱(国務委員、公安部長、武装警察第一政治委員)

  • 秘書長:周本順(前湖南省政法委書記、公安庁長、党委書記、中央政法委副秘書長)

過去の構成員

2002年-2007年

  • 書記 羅幹(政治局常務委員)
  • 副書記 周永康(政治局委員、公安部長、武装警察第一政治委員)
  • 委員 肖揚(最高人民法院院長)、賈春旺最高人民検察院検察長、前公安部長)、許長躍(国家安全部長)、張福森(司法部長)、
  • 秘書長 王勝俊

歴代書記

  • 彭真(1980年 - 1982年)政治局委員、全人代副委員長
  • 陳丕顕(1982年 - 1985年)全人代副委員長
  • 喬石(1985年 - 1992年)政治局委員、中央書記処書記
  • 任建新中国語版(1992年 - 1998年)最高人民法院院長
  • 羅幹(1998年 - 2007年)政治局委員、政治局常務委員(2002年 - 2007年)、中央書記処書記(1998年 - 2002年)
  • 周永康(2007年-)政治局常務委員、中央綜治委主任

関連項目